気虚の方へ。気を生み出す材料になるモノはコレです。

✤中医学

こんにちはー
パン長です。

検索ワードをチェックしているとたまに面白いものが上がってきますが

「呼吸 波紋 実在」

ってのがありました(笑)
知らない方はいないと思いますがマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」に出てくる呼吸法であります。
吸血鬼をやっつける為の太陽の波動がこめられた呼吸、と言う感じです。

波紋は実在するし
推拿には波紋を使った技があるよ

という事をこの記事に書きました。
【プチ中医学】jojoの波紋法は実在する?!

まぁ、波紋って名前を荒木先生はマンガで使ったわけですけど
道家の方々が古来から行っている呼吸法をヒントに作り出した創作ですよね。
(ただ、荒木先生の若さの秘密は波紋らしいですけどね)

出典:http://otya-milk.blog.jp/archives/34697264.html

気が少ないから冷え症になるし虚弱する

波紋の事については色々と言いたい事があるのですが
呼吸法によってエネルギーの流れが整うというのは実際にあると思います。
呼吸ってのは気と関係しているんです。

気という言葉は中医学の専門用語ですが、今では一般名詞になっていますよね。
最初は氣と表記しており、これは

气+米

と、2つの漢字からできています

气は雲とか水蒸気とかガス状のものみたいな意味
米は食べ物です

つまり、
呼吸(酸素)と食べ物(営養)が気の源である
と考えることが出来ます。

「气」は呼吸、エネルギーみたいな感じですから
呼吸法やヨガ、気功、エネルギーワーク、ヒーリングなどで
バランスを整えたり、めぐらせたり、補ったり出来ます

 

「米」はずばり飲食物ですから
食べ物から養生する=薬膳で気を補ったりするわけです。

では「気」が不足してくるとどんなことが起こるかっていうと

虚弱体質になったり
冷え症や婦人科系の疾患が多くなったり
足腰が弱くなったり
覇気がなくなったり
無気力になったり
やる気が湧かなくなったり
だるかったり
太ったり
過剰に痩せたり
老化したり

まぁ、いろいろと良くない事が起こります。

気を補うにはどうすればいいの?

まぁ、ゴタクはこのへんにしておいて
具体的に気を補う為にはどうすればいいのか?
ちょっとだけ紹介しますねー

1|波紋の呼吸
波紋のってのはジョークですが、簡単な呼吸法で気が増えます。
1-CCF20131005_00000
【ポイント】
血海穴と梁丘穴を親指、人差し指で押さえながら深呼吸。

https://baike.baidu.com/より
https://baike.baidu.com/より

毎朝きれいな空気の時にやってみましょう。
20回くらい深呼吸ね。
できればイスに座らずに立ってやってね。
肛門をキュッと閉めてやるともっといいかもねー

2|気を多く含むものを食べる
薬膳では補気類に分類される食材を食べるとよいです。

こんな感じの食材を食べるといいよ♪

っとその前に。
こんなものは避けたほうがいいよ、ってのを言っておいた方がいいですよね。

【食べるのは控えめに】
 生もの
 冷たいもの
 脂っぽいもの
 辛過ぎるもの(トウガラシやワサビなど)
 甘いもの(人工の甘味)

 

【食べた方がいいもの】
 (野菜)
 長いも・サトイモ
 ジャガイモ・さつまいも
 カボチャ
 きのこ(しいたけ、しめじ、まいたけなどなど)
 ブロッコリー
 キャベツ
 豆類

 (魚介)
 エビ(特に全体で食べられる小エビちゃんとかいいよ)
 鰯
 鯖
 うなぎ
 鱈

 (肉類)
 羊肉
 鶏肉・鶏卵
 牛肉
 鹿肉

 (その他)
 くるみ・栗
 朝鮮人参
 ほうじ茶
 紅茶

3|「楽しみ」のある生活
欲望というものを手放しましょうというのが養生法としてあります。
恬淡虚無(てんだんきょむ)という言葉も有名ですね。
これは精神養生のひとつの到達点ですが、
この対極には欲望を肯定するという養生もあります。

生物は「快」を求める指向があります。
これを「無い事」にするのか、「認めて受け入れて生きていく」のか。
どちらが正解という事はありません。

その人それぞれの個性や性格がありますから
受け入れやすい方を選べばいいと思います。

「自分はどちらよりなのか?」

という事を把握して、自覚的に生活する事で
精神衛生のうえで楽に生きていくことができます。

実際にはどちらを選んでも社会性や集団生活との折り合いなど
細かな問題はついて回りますが
柔軟に振る舞うことができればいいですね。

生活の中に楽しみを持つことは
「気のめぐり」に非常に大きな影響があります。

・うつむいて足元だけを見て歩く人
・顔を上げてウキウキ歩く人

楽しみを持つという事は、「未来の喜びを想像しながら生きる」という事です。
明日の「あまちゃん」どんな展開になるの?
と思いながら生活したこの半年。
みんな楽しかったでしょ?

例え毎日の仕事がつまらなくてストレスだらけだったとしても
朝見た「あまちゃん」を夜にBSで再放送してるのもう一回見て癒されてたでしょ?

楽しみを持つという事は
未来に指向する状態です。
気が先までめぐっている状態です。
体のすみずみまで行き渡り
体と言う枠を超えて
未来まで意識が向かうという状態です。

楽しみとか趣味とかが無い状態ってのは
今…っていうか、今体験して、そしてすぐに通り過ぎて言った過去(の苦痛)に
囚われ続けるという状態です。

気は塞ぎ、血の巡りも滞り不調が体に顕れます。


なので、
楽しみがあったほうがいいよ、って事なんですが
「趣味も楽しみも見つけられない」と言う方もいます。

こういう方は、案外多いです。。。
では、どうすれば「趣味や楽しみを見つけられるか」ってのは…

長くなりそうなので次回に続く!!

タイトルとURLをコピーしました