消耗した気を補い血を養うお粥。

✤中医学

こんにちはー
パン長です。

こないだうちの子たちがパンダ整体院に遊びに来たのですが
お手伝いしてくれました♪
DSC_2839

DSC_2841

DSC_2838

DSC_2837

寒いと気は消耗します

さいきん寒さが続いてますよね~
なんか雪とか積もってますし大変な感じですが
寒いと気を消耗します。

体温が下がらないように陽気を使いますので
寒い時は気力が上がりません。

ちなみに中医学では体を構成しているものは
精・気・血・津液(水)
であると考えます。

気は体を暖める働きがありますが、今日みたいな寒さによって
一気に気を消耗します。
温める働きで消耗した気は残量が減っていますです。

気の受け持つ働きは「温める」だけじゃないので
その他の体の機能にも不具合が現われます。
内蔵の機能が低下して消化できないとか
免疫力が低下して風邪引きやすくなったり病気が悪化したりします。

こんな時は消化の負担が少なく
体の負担が少なくて効率よく営養を吸収できる薬膳料理がよいですぞ。
というわけで、今日は滋養たっぷりのお粥をご紹介しましょう。

気血を補う八宝粥

中華食材屋さんで一缶180円くらいで売ってます。
八宝粥。
DSC_2844
雑穀がたっぷりのおぜんざいって感じで美味しいんですよ。
まぁ、ご飯というよりはデザートにちかいかな。

材料はこんな感じです。
DSC_2845

もちごめ
 脾胃を助けて気を補う
 胃腸を温めて下痢止め
 糖尿病に
 多汗に

燕麦(エンバク、オーツ麦のことだね)
 脾胃を補い気を益す
 便秘解消
 出血する諸症状を止める(女性の不正出血なども含む)
 多汗に

緑豆(リョクトウ、モヤシや春雨の原料)
 体の熱邪(余分な熱)を収める
 解毒作用が強い
 利尿効果

花豆(甘納豆や餡の原料)
 脾気を補い消化を助ける
 軟便、下痢、体が無力などを助ける
 強壮、インポテンツ改善、腰が弱い,痛いのも改善
 
落花生(ピーナッツだね)
 お肌や肺のうるおい。
 胃腸を助けて消化吸収。
 赤い薄皮は紫斑病や皮下出血などによい

麦片(オートミールのこと。燕麦をつぶして引いたフレークみたいの)
 燕麦と同じ。
 
小豆(あんこの原料だね)
 利尿、ムクミ解消
 解毒作用

竜眼肉(ムクロジ科の果物。小ぶりなライチ様でサッパリした甘い味)
 心脾の気を補う、不眠や不安、情緒安定。
 貧血、下痢、倦怠感、虚弱に。
  

砂糖
 肺を潤す。のど枯れや空咳に。
 胃痛や腹痛を止める。
 酒の毒を抜く
 痰、咳止め

いや~なんかエエ感じやね~
買って来て鍋で温めるだけです。
超カンタン。

ちょっと手間隙かかっても大丈夫な方は材料を揃えてお粥さんを作る要領でやってみましょう♪

タイトルとURLをコピーしました