美味しい台湾焼きビーフンのつくりかた

✤中医学
お兄ちゃんの真似して塩振ってみたり

こんにちはー
パン長です。

今日は台湾の屋台でも大人気の焼きビーフンの作り方です。
パンダ整体院には華僑の方がちょくちょくいらっしゃるのですが
台湾のお母さんから「おいしい」作り方を教わったのですよ!
ほんで作ってみたらホンマに美味しい!

僕も今までも色々なやりかたで焼きビーフン作ってましたが、
これは本気で旨い!
本場の家庭料理の作り方なんでしょうね~
シンプルな材料と調味料なのに
めちゃくちゃ深い味。

というわけで作り方です。

「台湾の焼きビーフン」

DSC_2614

<材料>
4~6人分

干ししいたけ(5個くらい)
干しエビ(大1~2くらい)
干し貝柱(3個くらい)

ビーフン(一袋)
(新竹ビーフンがオススメ。林商店で200円で売ってます)

キャベツ(すきなだけ)
にんじん(1本くらい)
豚肉(すきなだけ)


胡椒


醤油
オイスターソース(なくてもいい)

<つくりかた>

(準備)
【A】
あらかじめ乾物を3時間程度戻しておく。
戻し汁も一滴残らず使います。
絶対にほかさないでね!!
あんまり薄いと美味しくないのでケチらず使いましょう(笑)

戻すときは「干ししいたけ」「干しエビ&干し貝柱」の二つにわけて戻しておく。

【B】
ビーフンをサーっと水に通し、ボウルにでもとっておく。

*深めのフライパンだとやりやすいのでオススメします。

1|干しシイタケ、干しエビ、干し貝柱を細かく刻み、豚肉と一緒に炒める。
  適当に塩コショウ。
  火が通ったら皿に取り分けておく。

2|野菜を5ミリから1センチほどの幅に切り、しんなりするまで炒める。
  塩コショウ、オイスターソースなど。
  また皿に取り分ける。

3|そのままのフライパンにビーフン、戻し汁全部、酒、醤油、
  好みでオイスターソースを入れて、ビーフンをゆでる。
  このときに味がギュ~~~~と染み込むので
  好みの味の濃さになるように味見しましょうね♪

4|水分が飛んだら(1)(2)を加えて、
  オイスターソース、塩コショウなどでもう一度一緒に炒める。
  仕上げにごま油をまわして香りが立ったら完成!

シイタケもきのこも魚介も肉も嫌いなうちの息子が
喜んで食べてましたよ♪
肉は残してたけどね(笑)

DSC_2621

味が足りなかったら塩コショウをして食べてね♪
薄めに作っても乾物の旨みがビーフンに染みこんでいるので美味しくいただけますよ~♪

いっちょまえに胡椒とかかけてみたり

いっちょまえに胡椒とかかけてみたり

お兄ちゃんの真似して塩振ってみたり

お兄ちゃんの真似して塩振ってみたり

焼きビーフンたべたり

こどもってこういうの楽しむのうまいよね~♪

薬膳での解釈

「キャベツ」
これも甘い味で滋養効果があります。
とくに、腎を保養したり、関節、骨、筋肉を強くします。
胃潰瘍などにもイイです。
陽気が少なく冷えがキツイ方は一緒にしょうがなども摂るといいですね。

「しいたけ」
甘い味で気を補ってくれます。
また平性~涼性の性質があります。
高血圧などの熱性の症状を穏やかに冷ましてくれます。
気を下に降ろす働きもあるので肝気が昇りきっちゃってる方にもお勧め。
酒飲みやイライラしやすい人にイイ感じですな。

「にんじん」
食の詰まりをとりのぞき、澱んだ水分が停滞しているタイプの方にもおすすめです。
気のめぐりを助けて
胸のつかえをなくします。
気を下に降ろし、体を潤す働きがあります。

「豚肉」
腎の精を補い、肝の血を滋養します。
出産などで大量に血を消耗している時にもお勧めです。
また陰虚の方にもいいです。
体の渇きを潤してくれますよ~

「ビーフン」
お米(うるち米)のデンプンからところてんのようにして作られる米麺です。
うるち米は毎日食べて脾胃を補うことが出来る土台となる食品ですので
どんな体質の方にでも問題なく食べてもらえるものですね♪

焼きビーフンはケ○ミンの焼きビーフンをかってもいいですけど
たまにはご自身で作ってみるとまた違った美味しさが発見できますよ~

神戸在住のかたは南京街の林商店がオススメです。
中国食材や東南アジアなどの食材が所狭しと並んでます。
しかも安い。

ビーフン一袋200円くらい。
干し貝柱も一袋1000円したかな??
スーパーやデパートで買うとやけに高い貝柱ですが
林商店のは美味しいしやすいし文句なし!
干しエビもうまい!そのまま食べるとビールのアテに最高ですな(笑

タイトルとURLをコピーしました